医薬品の用法・用量について

Q: 10年位前から血圧が高く、降圧剤を飲んでいるが、血圧が下がっているときは飲まなくてもよいか。

A: 安定した血圧を保つためには、降圧剤が一定以上の血中濃度を維持することが必要です。薬をやめると、急に血圧が上がって、重大な事態になる場合もあるので、自らの判断で服用を中止しないようにして下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 13歳の子供にかぜ薬を飲ませたいのですが、体が大きいので、大人の服用量でよいのですか。

A: 体が大きくても内臓器官の発達を考え、年相応の使用量を服用するようにしてください。効き目があまりないようならば、体重に応じて増やすとよいでしょう。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 1日2回服用の鼻炎用薬を1回でも効くので、1回しか飲まなくてもよいか。

A: 1回で効果があるのであれば、減らす分にはかまいません。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: PTP包装の医薬品は服用時注意が必要」と聞いたが、どういうことか。

A: PTP包装は、プラスチックシートにアルミを貼り付けた1枚のシートの中に、錠剤やカプセルを閉じ込めているものです。誤ってシートのまま飲み込むと、シートの角が鋭くなっているので食道の粘膜を傷つけるなど思わぬ危険があります。必ず薬をPTP包装から取り出したのを確認してから、服用しましょう。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: おいしいので、滋養強壮酒剤を3日で飲んでしまった。

A: 医薬品なので、書いてある(用法用量)とおりに服用してください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: かぜを早く治したい。小児用シロップを1本1度飲むに飲むと効くと言われるが、飲んでよいか。

A: 薬には適用量というものがあり、多く飲めば効くといものではない、危険だから止めてください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: かぜ薬の1日2回服用のものを3回服用してもよいか。

A: 1日2回服用のものは、2回分で1日に必要な薬用量に設計されています。3回飲むと過剰投与になるので止めて下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: のどが痛いのでトローチを常になめていてもかまわないか。

A: トローチは医薬品なので、用法・用量を守ってください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: よく眠れないので、トリアゾラム製剤の睡眠剤を4錠飲んでもよいか。友達は5錠飲んでも平気でいるのだが。(74歳女性)

A: 不眠の場合1回1~2錠までですが、高齢者は半錠~1錠となっています。きちんと用量を守って服用しましょう。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: カプセル剤が飲みにくいのですが、どうしたらよいでしょう。

A: 多めの水で飲むか、あらかじめ口に少量の水を含んでから一緒に飲むとよいでしょう。カプセル剤が食道に付着すると、そこで溶けてしまい、薬がその部分を刺激して、炎症を起こすことがあります。また、どうしても飲みにくいようでしたら、医師に言って薬を変えてもらうほうがよいでしょう。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: ビタミン剤を購入した時、通常量の2~3倍飲むように勧められたが、大丈夫か。

A: たくさん飲めばよいというものではありません。定められた飲み方を守って下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 一般用のH2ブロッカーは医療用の半分の量と聞いたので、自分は倍量飲みたい。

A: 使用量はきちんと守ってください。それで効かないと思うのならば、その時は、病院に行って治療するべき段階です。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: ものもらいができたので、目薬を買って私が使いましたが、残りを娘が疲れ目だというので、使わせてもいいでしょうか。

A: 目薬は症状によって違う成分でできているので、症状によって適した薬を使って下さい。また、目薬を共用にすると、感染症がうつってしまうことがありますので、目薬は家族の中でも共用せずに、各人で使い分けるようにしてください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 家族全員で同じ目薬を共用してもよいか。

A: 家族の誰かが細菌感染していると、家族間で感染することが考えられます。目薬はなるべく専用で使用した方がよいでしょう。また、使用の際は、まつ毛などにつかないように注意して下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 解熱坐剤を入れてしばらくしたら、下痢をしてしまった。坐薬が出てしまったような気がする。再度入れてもいいか。

A: 解熱成分がどのくらい吸収されたか分からないので、すぐ次のを入れないで、次の投与時まで待ってください。坐薬の吸収部位である直腸は、吸収効率がいいところなので、必要な量は吸収されていることが多いです。次回入れるときは、排便を済ましてから入れて下さい。坐薬は一般に入れてから10~30分で効果が現れます。それ以後出てきたのは、おそらく坐薬の基剤だと思いますので、いわば抜け殻のようなものですから、効果については心配要りません。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 眼科で点眼薬を3種類もらったが、どう使えば良いか。

A: (薬を確認し)順番は関係ない薬と思われますので、5分程度間をあけながら使って下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 勤め先が変わったら便秘がちになった。便秘薬を多めに飲めば効くか。

A: 多く飲めばよいというものではありません。定時にトイレに行く習慣や食生活に注意して下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 軽いかぜなので、薬は通常の半分飲めばよいか。

A: 薬は一定の量を飲んで、始めて効果があります。症状の重い軽いで、飲む量を変えないで下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 子供に肝油を飲むように与えておくと、美味なので1回に沢山飲んでしまうが、よいか。

A: 油性のビタミンは、体に蓄積されるので過剰に摂取するのはよくありません。また、油性のビタミンに限らず、子供に薬を与える場合は、正しい用法・用量が守られるように、保護者が監督して下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 子供に薬を飲ませるのに、大人用のカプセルを割って半分にして飲ませてよいか。

A: 錠剤やカプセル剤は、割ったり開けたりせずにそのまま服用してください。子供には子供用の用法のある薬を飲ませてください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 自分は1日2食しか食べないが、毎食後飲むかぜ薬も1日2回でよいか。

A: 薬の飲み方で毎食後というのは、1日3回を考えています。食事を抜いてしまっても、牛乳などを飲むなどしてから、薬を服用して下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 小児科医から3歳の子供に貼付するタイプの喘息薬が処方されたのですが、腕に貼るとすぐにはがしてしまう。すぐに貼付すれば貼りなおして良いか。

A: 一度はがすと皮膚の角質が粘着面について粘着力が弱くなりはがれやすくなるので、上から別のテープでおさえてください。貼付する部位は、腕だけではなく背中、胸などでも大丈夫ですからお子さんの手の届かない場所のほうが良いでしょう。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 錠剤を水なしで服用してもよいか。

A: 水なしで服用すると、薬が食道に付着し、その部分が炎症や潰瘍を起こすことがあります。コップ1杯程度の水かぬるま湯で服用して下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 食間とは、食事中ということか。

A: 食事と食事の間、空腹時(食後2時間程度)ということです。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 「食間に服用」と書いてありますが、いつ飲んだらよいのですか。

A: 朝食と昼食の間などのように、食事と食事の間に服用してください。たとえば、胃潰瘍の薬で、荒れた胃の粘膜を治すような場合や、食物の成分と結びついて、吸収されにくくなる薬などが該当します。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 食間に飲むように書いてある胃腸薬は、いつ飲んだらいいか。

A: だいたい食後2~3時間経ってから飲んで下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 大きな錠剤やカプセルを服用するときに、飲みにくいのでつぶしたり、カプセルを開けて中身だけ飲んだりしてもよいか。

A: 薬によっては正しい効果が期待できなくなります。飲みにくければ、同じ効果のある他の剤形の薬を選ぶようにして下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 朝、薬を飲み忘れたので、昼に2回分飲んでよいか。

A: 飲み忘れても2回分を一度に飲むことはやめて下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 頭痛がひどい。薬を2回量服用したら良くなるか。

A: 薬の1回量は、その量が体に害がなく最も効果がある様に出来ているので、2回量を服用した場合は、良い効果が出ず害だけになることがあるので用法用量を守ってください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 疲れているのでドリンク剤を一回に倍飲んでも良いか。

A: 1本にしておいて下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 不眠症のために薬を飲んでいるが効かない。量を増やしてもよいか。また、寝酒をするとよく眠れるが、どう思うか。

A: 睡眠薬は、決められた量以上飲むのは危険です。また、お酒と一緒に飲むと作用が増強され、もっと危険です。止めて下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 目薬を2種類以上使用する場合、どのようにすればよいか。

A: 目薬は特に指示がないかぎり、点眼する順番はありません。ただ、2種類以上の目薬を同時に使用する場合、せめて5~6分の間を開けたほうがよいでしょう。前にさした薬が吸収される前に、次の薬が入ってきて溢れてしまい、十分な効果を期待できないからです。できれば、あまり瞬きをせず、しばらく目をつぶっているのがよいでしょう。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 薬のカプセル・錠剤は中身を取り出したり、すり潰して粉にして服用すれば、早く効くのでしょうか。

A: カプセルや錠剤は飲みにくいからとか、粉にした方が効きそうだからという理由で潰して粉にしたり、かみ砕いて服用してはいけません。例えば、腸で溶ける目的で加工されたものは、粉にすると胃に入った段階で分解されてしまうため、効果が下がったり、胃粘膜を荒らし胃腸障害を起こしやすくしてしまいます。
また、長時間持続するはずなのに持続効果がなくなったり、急に血中濃度が上昇して副作用が起きたりするので気をつけて下さい。また、飲みにくい場合は相談しましょう。薬の剤型もいろいろなものがあるので自分にあった剤型を選ぶことができると思います。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 薬を牛乳で飲んでもいいか。

A: 腸で溶けるようにしてある腸溶錠は、牛乳で飲まないで下さい。逆に、鎮痛薬は、胃を保護するために、牛乳で飲んでもかまいません。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 薬を水なしで飲んでもかまわないか。

A: 食道や胃壁への刺激を避けるためにも、たっぷりめのぬるま湯か水で服用してください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る