医薬品の有効期間について
Q: 1か月前に使用期限の切れている、外用剤は使用してもよいか。
Q: 1年前に買った白髪染め、封を切っていないが使えますか。
Q: 2週間前に乳児に処方された内用液剤があるが、服用してもかまわないか。
Q: いつ購入したかわからない使いかけの薬が出てきたが、まだ使えるか。
Q: かぜ薬の使用期限が後1か月程だが服用して差し支えないか。
Q: 以前購入した鎮痛薬が変色しているが服用しても問題ないか。
Q: 以前購入した目薬を車の中に置いてあるが使えるか。
Q: 購入した薬に使用期限のあるものとないものがありますが、ない場合どのくらいの期間使用できるのですか。
A: 薬の使用期限は法律で記載を義務づけられたものと、そうでないものがあります。しかし、義務はないが記載しているメーカーもあります。開封していない薬で、使用期限の記載のないものは、おおよそ3年を目安にするようにしてください。(湿気を避け、涼しい場所に保管するなど、保存条件がよい場合)
くすりについてのQ&A トップへ戻る
Q: 使用期限の書いてない医薬品は、どのくらいの期間使用できるのですか。
A: 添付文書に書いてある条件で開封していなければ、3年を目安にしてください。ただし、いったん開封した場合は、剤型や保存の状態によりますが、6か月~1年と考えてください。
くすりについてのQ&A トップへ戻る
Q: 前に購入した薬が残っているがどの位の期間まで服用してよいか。
Q: 小児用シロップ剤は冷蔵庫にいれておけば、どのくらいまで使えますか。
Q: 変色している医薬品でも、使用期限内であれば服用してもいいですか。
A: 変色している場合は、服用しないで下さい。使用期限は開封しない状態での保証であり、開封した場合は直射日光のあたらない涼しいところに保管し、なるべく3ヶ月以内ぐらいに使用された方がいいでしょう。
※メーカーによっては、「開封後はなるべく早く服用すること」「開封後は○か月以内に使用すること」等の記載があるものもある。
くすりについてのQ&A トップへ戻る
Q: 目薬(点眼液)の有効期間はどのくらいですか。
A: いったん開封した場合、有効期間内であっても、液が空気中の雑菌などで汚染されます。通常、しっかり栓をして、冷蔵庫などの冷暗所に保存して、開封後1か月くらいが使用に耐えられる期間と考えられます。
くすりについてのQ&A トップへ戻る
A: 使用期限内でも開封したら雑菌等が入るおそれがあります。保管の仕方にもよりますが、期限内でかつ開封後数ヶ月程度と考えたほうが良いでしょう。
くすりについてのQ&A トップへ戻る
Q: 薬を服用しようとしたが、いつ購入したのかわからない。
Q: 有効期間の書いていない薬があるのはどうしてか。
A: 抗生物質やワクチンなど、厚生大臣が基準を定めたものには、有効期限を記載することが義務付けられています。これとは別に、性状や品質が不安定なものには、使用期限の表示が必要です。これ以外の性状や品質が3年以上安定なものには、使用期限の表示は義務づけられていません。
くすりについてのQ&A トップへ戻る
Q: 冷所(2~8℃)保存のキサラタン点眼剤(r)を、1日室温に放置してしまったのですが、効かなくなってしまったでしょうか。
A: たった1日で効果がなくなってしまうことはありませんが、決められた保存方法は守ってください。
製造元によれば、25℃、室温40%、暗所、3ヶ月、及び、25℃、湿度50%、白色光2500ルクス、20日間での保存条件でも変化しないという結果があります。今回は問題ないと思います。
くすりについてのQ&A トップへ戻る