
会長からのメッセージ
公益社団法人東京都薬剤師会会長の石垣栄一 (いしがき よしかず) です。
平成27年6月に会長に就任し、間もなく会長2期目の折り返し地点を迎えます。
公益社団法人として、都民の皆様に安心して、安全に医薬品を使用していただけるよう、日々努力を惜しまず社会に貢献していきたいと考えています。
東京都薬剤師会は7,100名を超える会員で構成されています。
会員は薬の専門家として、薬局、病院、製薬会社、医薬品卸、行政機関等、幅広い職域で業務に取り組んでおり、各々の立場から調剤、医薬品の供給、在宅療養、公衆衛生向上のための業務など、都民の皆様の健康な生活のお手伝いをさせていただいています。
現在、薬剤師・薬局には、急速な高齢化を背景に、地域包括ケアシステムの一翼を担い、いつでも気軽に相談できる「かかりつけ薬剤師・薬局」としての役割と、都民の皆様による主体的な健康の保持増進を支援する「健康サポート機能」の発揮が求められています。東京都薬剤師会としては、こうした役割・機能の発揮を推進すべく、関係団体と連携のうえ、特色を活かした研修や委員会活動を行っております。さらに、次世代を担う薬剤師育成のため、薬学生の実務実習の受け入れにも力を注いでいます。
加えて、薬剤師を取り巻く環境は大きく変化しており、東京都薬剤師会が一致団結して取り組むべき課題が数多くあります。その中でも、高齢社会対策と災害対策を事業の柱として捉えています。
いわゆる団塊の世代が75歳を迎える2025年、更に10年後の2035年に向け、在宅薬剤管理業務等による地域医療への貢献、そして必ず起こるといわれている「首都直下型地震」への対応等を重点に置き、公益法人にふさわしい事業を展開してまいります。
当ホームページでは、当会の事業内容とともに、医薬品や健康に関する情報を数多く提供してまいりたいと考えております。
是非ご活用くださるようお願いいたします。
2018年4月
公益社団法人東京都薬剤師会
会長 石垣栄一
歴代会長
初代会長 | 武田 孝三郎 | 昭和23年~昭和27年 |
---|---|---|
2代会長 | 竹中 稲美 | 昭和27年~昭和35年 |
3代会長 | 高橋 勘次 | 昭和35年~昭和37年 |
4代会長 | 竹中 稲美 | 昭和37年~昭和41年 |
5代会長 | 太田 哲郎 | 昭和41年~昭和51年 |
6代会長 | 境野 雅憲 | 昭和51年~平成4年 |
7代会長 | 神原 赳 | 平成4年~平成18年 |
8代会長 | 伊賀光政 | 平成18年~平成20年 |
9代会長 | 桑原辰嘉 | 平成20年~平成24年 |
10代会長 | 山本信夫 | 平成24年~平成27年 |
11代会長 | 石垣栄一 | 平成27年~ |