医薬品管理センター

紫外線と毎日の生活
紫外線ってなあに?| はじめよう! 紫外線対策!! | もし焼けてしまったら!|

◆◆ はじめよう 紫外線対策!! ◆◆

◆◆ はじめよう 紫外線対策!! ◆◆

太陽のマーク
「赤くならないから大丈夫」ではなく、肌はそれなりに老化を早め、ダメージを負っています。加齢とともに進行する白内障も“紫外線から目を保護する”と言う予防が必要です。
紫外線に強い人も弱い人も、紫外線の多い時期、また反射で多くなる場所に行く際には、しっかりと対策をしましょう。できれば紫外線量の多い“午前10時〜午後2時頃”は外出を避けたいものですが、なかなかそうはいかないもの。
外出するならこんな対策をしましょう!

◆◆ 帽子・サングラス・露出の少ない服を着用

海水浴の子ども3人

 

 

●帽子をかぶる

  帽子のつばは7cm以上のものを(顔が浴びる紫外線の約60%をカットできる)。色は黒が一番良い。また日傘も黒で。

●サングラスをかける

  レンズが真っ黒で幅の狭いものだと、瞳孔が開き光が目に入りやすくなるので、UVカットされた淡い色で幅が広いものを。

●肌をあまり出さない服を着用

  肌の露出は少なくし、日が高い時には薄手のカーディガンをかける。また首筋も日に焼けやすいので、襟のある服を。素足は厳禁。ストッキングはUVカット効果のあるものを選ぶ。
  また外出する時、帽子や日傘がなければ、できるだけ日陰を選んで下を向いて歩きましょう。汗をかいたらこまめに拭き取ることも大切!! 汗の塩分は皮膚障害の遠因、シミを増強してしまいます。

◆◆ 日焼け止めを使う

海水浴の子ども3人

 

 

  最近は“日焼け止め”もバラエティー豊かで、種類がたくさんあります。UVケア(サンスクリーン)用品には2種類のタイプがあり、次のような働きをします。

UVケア(サンスクリーン)
紫外線散乱剤 肌の表面で紫外線を散乱させ、紫外線をブロックする。一般的には、紫外線吸収剤より肌にやさしいと言われている。
紫外線吸収剤 紫外線を薬剤に吸収させることで、肌への侵入を防ぐ。

●『SPF値』・・・

    UVBを防ぐ時間の長さを示すもの。

  表示が『SPF35』の場合、塗らなかった部分より日焼けをするまでに35倍時間がかかると言うこと。
  UVBを浴びて20分で皮膚が赤くなる人なら『SPF35』のものは20×35分、つまり12時間弱は赤くならないと言う意味。

□使用する時の注意点

  1. 一度にたくさん塗っても効果はあまりなし。できれば2〜3時間ごとにこまめに塗りなおす。
  2. 肌に合わないものは、皮膚を傷め紫外線による障害を逆に増やしてしまう。
    腕などに塗ってみて、かぶれないかどうかを確かめてから使用する。
  3. 外国産のものはSPF値が高めだが、日本人は『SPF20』くらいだと考えると良いとされている。

●『PA値』・・・

    UVAカット率を示すもので、+・++・+++ の3段階で表示。
    『PA+』『PA++』『PA+++』と、+の数が多いほど効果が高い。

   『SPF』と『PA』は併せて表示されている場合も多いので、UVケア用品を選ぶ時の参考にし、自分の肌に合ったものを選んで使いましょう。また日常生活の中で、レジャーで、と使い分けてみてはいかがでしょう。

◆◆ 紫外線に負けない体づくりを

海水浴の子ども3人

  「日焼けした後に慌てて対策する」前に、栄養をたっぷり摂って紫外線のダメージを受けない体づくりを心がけることも大切です。
  脂っこい食べ物・甘い食べ物の過剰な摂取は、皮膚の健康にマイナス。血糖値が上がると、皮膚は刺激に敏感になり、紫外線の影響も強く受けてしまいます。
  逆に、ビタミンA・B2・B6・C・Eと言った皮膚の健康と深く関わるビタミンや、ポリフェノールに代表される抗酸化作用のある成分は、普段から予防のために意識して摂り、特に長く日光に当る前には充分な補給を心がけましょう。
  なお、食事だけで充分な摂取が難しければ、サプリメント類で補ってみてはいかがでしょうか。

紫外線対策に有効な栄養素
ビタミン類…… C・E・β-カロテン(A)・B2
ミネラル類…… 亜鉛・セレン
アミノ酸類…… L・システイン

 

心臓病の薬・降圧剤・水虫薬・精神安定剤などは、紫外線への感受性を高めます。
日焼け前には、これらの日光過敏症を招く薬は避ける・紫外線対策を強化する、などの工夫が必要です。

|戻る|次へ|

Copyright (C) 2004 Medical Supplies Management Center
All rights reserved.
前に見たページ ホーム